【新型コロナ】感染者数は増加傾向「感染拡大が続く可能性が高い」 都分析会議

【新型コロナ】感染者数は増加傾向「感染拡大が続く可能性が高い」 都分析会議

東京都は、今回で最後となる新型コロナのモニタリング会議を開き、「当面は感染拡大が続く可能性が高い」として、基本的な感染防止対策の継続を呼びかけました。

国立国際医療研究センター・大曲貴夫医師「当面は感染拡大が続く可能性が高いと思われる。感染症法の5類への移行後も基本的な感染防止対策を継続が必要」

東京都内の感染者数の7日間平均は、26日時点で約1389人で、5週連続で増加傾向が続いていると報告されました。専門家は、ゴールデンウイーク中の接触機会の増加により、感染拡大のスピードが速まることに注意が必要と指摘しています。

また、これまで流行の主体だったオミクロン株の「BA.5」系統から、より感染力が高いとされる「XBB.1.5」をはじめとした「XBB」系統に置き換わったと報告されました。

都のモニタリング会議は28日で終了し、新型コロナの5類へ移行後は、分析結果を毎週、ホームページで公表するということです。
(2023年4月28日放送)

#新型コロナウイルス #東京 #感染防止対策 #日テレ #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

新型コロナウイルス対策カテゴリの最新記事

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus