新型コロナ「なくなったわけではないし…」8日から5類へ 悩める“脱マスク”の判断

新型コロナ「なくなったわけではないし…」8日から5類へ 悩める“脱マスク”の判断

週明けの5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、2類相当から5類に変更されることになります。静岡県内では新規感染者数が落ち着いていた状況で迎える転換点で、「脱マスク」の動きは進むのでしょうか?

<山本太朗記者>
「来週8日から、新型コロナウイルスが5類に移行します。皆さんはマスクどうしますか?」

マスク着用が個人の判断に委ねられてから約2カ月。8日からマスクをどうするのか?街中で聞いてみました。

<マスクを継続する家族>
母「季節的に暑くなるので外したい気持ちはあるけど、やっぱりまだ不安があって、たぶん着け続けると思います」

父「まだ怖いので、子どもがいるので、子どもに移したくないので、マスクはする」

子ども「風邪を引きたくないので、マスクをちゃんとします!」

<マスクを外す人>
「マスクを着けてると気分がバッドになるんだけど、マスクを外すとはじけられるので最高です」

5月8日から行動制限が変わります。現在は、感染者の療養期間は7日間、濃厚接触者の待機期間は5日間で、いずれも外出の自粛が求められています。8日からは感染者の療養期間が5日間に短縮され、濃厚接触者については待機期間がなくなり、外出の自粛が求められなくなります。

新型コロナで大打撃を受けた飲食業界も変わります。

<静岡県 川勝平太知事>
「飲食店や宿泊施設を対象に実施してきた、第三者認証制度『ふじのくに安心・安全認証制度』は廃止します」

県は「ふじのくに安心・安全認証制度」の廃止を決定しました。静岡市内の日本料理店ではランチの時間帯は客が戻ってきていますが、行政にはもっと具体的な指示を求めています。

<うおかね 髙木一浩社長>
「コロナがなくなったわけではないし、5類になってもこういうことは継続した方がいいとか、こういうのはいらないとか、もうちょっと細かい指針があってもよかった」

こちらの店ではパーテンションは撤去しますが、入り口の手指消毒台の設置や、換気などの感染対策は継続します。

<うおかね 髙木一浩社長>
「お客さんが気にせず、違和感がないように食事を楽しんでもらえるような環境づくりを考えていきたい」

2類から5類に変わることで医療費も変わります。現在は感染者の外来、入院、ワクチン接種はすべて無料ですが、8日からは外来と入院が自己負担となります。一方、ワクチンの無料は2023年度いっぱい続きます。

8日から「脱マスク」が進むのか。それぞれの判断を尊重する姿勢は忘れないようにしましょう。

#LIVEしずおか 5月5日放送

コロナウィルスカテゴリの最新記事

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus