海外から入国する際に必要だった「陰性証明書」が条件付きで免除になるという話題についてです。旅行業界からは早くも歓迎の声があがっています。
■「陰性証明書」条件付きで免除へ お預けの海外旅行に影響は?
ここで皆さんに質問です。今年の夏休みの旅行、どこにいきましたか?
女性
「どこにもいってないです!」
親子
「沼津の方に旅行に行きました。車に乗ってすぐに海が見えるホテルに行きました」
親子
「沖縄にいきました。海に入ったりアメリカンビレッジ行ったり楽しかったです」
出てくるのは国内旅行ばかり。本音は…
沼津へ旅行に行った親子
「海外(旅行)はいきたいですけど、まだお預けななのかなと思っています」
20人にアンケートを取ったところ、海外に旅行に行った人は、誰もいませんでした。
海外旅行を断念する理由のひとつに、帰国の際に必要となる「陰性証明書」の存在がありました。
旅行はどこにも行かなかった女性
「(検査に)いくらぐらいかかるかとか、検査をいつするとか、そういう話を聞いてます」
沖縄旅行に行った親子
「海外で感染しちゃったら、なかなか帰ってこれなかったりするので、そういうのも含めて沖縄がいいかなと」
出国前の72時間以内に検査を受けなければならないのです。その「陰性証明書」の提示が免除の方向に。
8月24日、岸田総理は全ての新型コロナ感染者の情報を届け出る義務を見直し、医師が届け出る対象を、高齢者や重症化リスクの高い人に限定することを可能にすると発表しました。
合わせて発表されたのが、現在の水際対策の見直しです。
岸田総理
「9月7日からは、ワクチン3回目接種完了者に対しては、出国前検査の陰性証明書の提出を求めない」
日本への入国や帰国時に求めている72時間以内の新型コロナ検査を、ワクチンの3回接種証明があれば、免除すると発表しました。この方針に旅行業者からは歓迎の声が…
■旅行会社は歓迎 「やっと海外が少し開けてくるのかな」
旅行会社ena(イーナ) 登山幸典さん
「これでやっと海外が少し開けてくるのかなというのが率直な感想です」
創業して34年のこちらの旅行会社では、海外を中心に海外旅行の手配をしてきました。
登山さん
「コロナになって、もう海外は全くダメで、国内の商品を強化していったという感じです。今は、9対1で国内(旅行)ですね。コロナ前は8対2で海外(旅行)」
8月は本来、繁忙期ですが、旅行の取り扱い件数は、コロナ以前と比較すると、いまだ10分の1以下だといいます。
■海外旅行に期待と不安の声 現地で陽性「いつ帰れるか不安…」
8月24日、羽田空港国際線ターミナルには、夏休みを海外で過ごした人の姿が…
ドイツの友人に会いに行っていた女性は…
ドイツから帰国
「(羽田)到着はすごく歩かされてしまって、いつも普通だったら、もうすぐ出れるんですけど、(陰性証明で)すごい一周してって感じだったので」
日本への入国や帰国時に求める“水際対策の緩和”について話を伺うと…
ドイツから帰国
「もうドイツに入るときは、日本のような(陰性証明)は全くなくていたってコロナの前と同じ感じですので私はなくした方がいいと思います」
3年ぶりに家族4人で韓国に帰国していたという人は…
韓国から帰ってきた家族
「(韓国で)陰性証明書を出さなきゃいけないと言われたので(往復)で合わせて20万円ぐらいかかりましたね。なので結構今回は本当大変な思いばかりしたな」
一方、旅行で海外に行き、現地のPCR検査で“陽性”が確認された人は…
旅行先のオーストリアで療養中の20代学生
「いつ帰れるか不安なんですけど…」
男性は、8月13日からヨーロッパ旅行に出発。帰国する8月19日に発熱し、PCR検査を受けたところ陽性が確認されました。
予定外の海外での療養、一番不安に感じたことを聞いてみると…
旅行先のオーストリアで療養中の20代学生
「言語ですかね。なんか周りドイツ語しか書いてないんでもう何書いてあるかわかんなくて。多少英語がわかったんでなんとかなってる感じですね」
感染が高止まりする中、水際対策の緩和へ舵をきることになった日本。“感染防止”と“社会経済活動の両立”は…
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
1日の新規感染者数が3000人を超える日が続くなど、シンガポールで感染が急拡大しています。政府はロックダウンはせずに規制強化を一部にとどめる“ウィズコロナ”戦略を打ち出しています。コロナ禍の海外の様子をまとめてお伝えします。(2021年10月11日放送「news... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
感染が世界的な広がりを見せる新型コロナウイルスの
影響によりフライトの大幅減便が続いています。
今回は北米路線をメインに3月以降のフライト状況を
スカイスキャナーにて見てみました。
私のチャンネルではフライトレーダー24、海外旅行関連、
特にロサンゼルスなどアメリカ旅行の情報、
クレジットカード関連の動画を発信しております。
よろしければチャンネル登録お願いいたします。
#スカイスキャナー... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用中止を発表したデンマーク。その会見中に保健当局の担当者が突然倒れました。
これは14日、デンマークの保健当局が開いた会見の様子です。保健当局のトップの男性がアストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて使用中止を発表していた、その時、横で聞いていた医薬品庁局長の女性が突然、倒れました。
男性は、驚いた仕草を見せつつも、女性の足を上げ、素早い応急処置を施します。その甲斐あってか、女性は、その後、自らの足で部屋を後にし、万全を期すため病院で検査を受けたということです。
デンマークの保健当局は、アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用を中止した理由について、接種後に血栓ができる可能性が、予想よりも高いことが調査で判明し、「副反応のリスクが実際にあると判断した」などと説明しています。
(2021年4月16日04:35)
#アストラゼネカ... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場での接種が、25日で終わりました。
自衛隊による新型コロナウイルスワクチンの接種は、おととし5月から11月まで東京と大阪で実施された後、去年1月に東京、2月に大阪で再開しましたが、2つの会場とも午後5時に接種を終了しました。
政府が新型コロナの感染症法上の位置付けを、5月8日から「5類」に引き下げる方針を決定したことなどを踏まえての終了です。
最近の予約数も減少していて、防衛省によりますと、東京会場では3月13日から18日までの1250人の予約枠に対し、445回の接種にとどまっていました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
2020年12月22日より公開
クラブツーリズムでは、お客様および当社スタッフや地域の皆様に対して、海外の各国や各業界の対策ガイドラインの元、当面の間、感染症予防のために当社の定める基本対策を徹底し、安心してご利用いただけるよう取り組んでまいります。
◆クラブツーリズムの新型コロナウイルス感染予防に対する取り組み【海外旅行版】
https://www.club-t.com/sp/special/com…
★「クラブログ」「Twitter」で海外最新情報をご紹介★
観光地、食、文化のご紹介や新型コロナウイルス発生後の各国最新情報も随時発信・更新しております。
============================================
クラブツーリズム海外の公式... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
厚生労働省が23日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で8485人、東京都では908人でした。全国、東京ともに先週木曜日より増えています。
厚生労働省によりますと、23日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は8485人で、先週木曜日と比べて758人増えました。また、全国で亡くなった方の報告は40人、重症者は前の日と変わらず73人でした。
一方、東京都内の新たな感染者は908人で、先週木曜日と比べて228人増えています。
(2023年3月23日放送)
#新型コロナウイルス #感染者 #重症者 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
ポートランドでは感染者の方の数は他の州に比べて少なめですが、みんな自宅になるべく待機して外出を控えています。
私たちもメイジー(犬)の散歩以外は外出していません。そんな生活はもう1週間目です。(3/22現在)
こういう時こそ食事って大切ですね。それ以外に楽しみがあまりないので。。。
ランチに大好物のヴィーガンブリトーを作りました。作り方は簡単で15分くらいでできるので、皆さんもぜひ作ってみてください。
自己紹介
LINNE... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
「ゼロコロナ政策」を転換し、緩和に踏み切った中国で感染が急拡大しています。病院からは患者があふれ、多くの人が路上で点滴を受けるなど、医療体制のひっ迫が危機的な状況になっています。
さらに、その影響は日本にも意外な形で及んでいました。
(2022年12月18日放送「真相報道バンキシャ!... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
昨日スタートのデジタル庁によるワクチン接種証明書アプリ。証明書の発行手続きを試してみました。ニュースで見たもののどうやるのかなと思ってた方に共有します。
<デジタル庁のアプリの説明ページ>
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
詳細はこちらをどうぞ。
※なお新型コロナのワクチンについてはメリットもデメリットもあり、様々な考え方捉え方があって当然だと思っていますが、この動画は接種を既にした方にアプリを使って証明書を発行する方法を擬似的に共有するのが目的であって、それ以上でもそれ以下でもない内容です。ワクチン自体やマイナンバーカードの是非についてはこのチャンネルやこの動画でテーマにもしませんし、推奨も反対も議論もするつもりありませんのでそういったコメントはお控えください。
<関連動画>
カード型や貼るパッチ型のNFCデジタル名刺「Popl」ポップルをiPhoneで試す!「名刺切らしまして」を回避できる新ツール
解説!厚生労働省公式「接触確認アプリ」・iPhoneに入れてみた
Apple公式お手入れ方法改定!正式にiPhoneにエタノール使って良くなりました!
再生リスト:こんな時どうする?Apple製品の使い方
撮影機材
・Panasonic... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
#新型コロナウイルス #肺炎 #感染 #コロナウイルス #高橋ダン #新型肺炎 #DanTakahashi #ダイヤモンドプリンセス
コロナウイルス海外情報がヤバイと思う4つの理由‼️... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナウイルスに感染し、自宅で容体が急変した95歳の女性。家族は「最期まで一緒に過ごそう」と、病院ではなく自宅で看取ることを選びました。
◇
今月18日、訪問診療を行う医師が訪れたのは、以前から往診していた、都内に住む95歳の女性患者がいる自宅です。
医師
「しんどいですか?」
陽性が判明した女性(95)
「はい」
女性はワクチンを2回接種していましたが、検査で陽性と判明しました。
医師
「いま中等症Ⅱって状態で、重症の一つ手前だけど、事実上は重症に近いところであって」
2週間ほど前に一時利用した高齢者施設で感染したのではないかといいます。その後、女性は容体が急変しました。
医師
「最近まで元気でね。昨日も『すごいぐったりしてて』って言うから、『えー』って思って。本当に悔しい。すごい、悔しいんだけども」
持病の心臓疾患も悪化し、医師が診察したときにはもう回復の見込みがほとんどない状態になっていたとのことです。
医師
「今って、『コロナ』ってなったら病院に送って、会えることなくどんどん(病状が)進んで、小さくなって(お骨で)帰ってくるから」
女性の娘
「それもちょっと悲しい。せっかくね、おうちでできることが」
家族は、女性を家で看取ることを決めました。
医師
「また来るよ」
そして、診察の2日後である今月20日、医師が再び女性宅を訪問していました。
医師
「死亡を診断させていただきます。このたびはご愁傷様でした」
女性の娘
「こんなに早くね、急に…」
陽性と診断されてから、わずか2日での急な別れとなってしまいました。4月に誕生日を迎える予定だった女性のために、家族はあることを計画していたといいます。
女性の娘
「孫やひ孫が集まって、うちでささやかだけどホームパーティーをやってあげようかなと思って」
その計画は、実現しませんでした。それでも――
女性の娘
「最期の方になって、やけにお母さんが手を握ろうとしていたんです。握って何か言いたそうな、“これでお別れ”みたいな感じだったのかなと」
「最期までちゃんとそばにいられて、やれることだけやってあげられたなと。娘とも話して、『よかったね、うちでね、病院に行ったら会えなかったよね』と」
亡くなった女性の娘は「最期に一緒にいられてよかった」と語っていました。
◇
第6波では、高齢者の死亡者数が増え続けています。
医師は――
ひなた在宅クリニック山王 田代和馬院長
「高齢者によっては、典型的なコロナの症状が出ない方も多くて、診断時すでに重症化していた方も複数いらっしゃいまして、高齢者ならではの難しさを日増しに痛感するようになっています」
高齢者の家族には、「ちょっとした体調の異変でも気軽にかかりつけ医に相談してほしい」と話します。
そして――
田代院長
「場合によっては、自宅で人間らしい時間を、最期に大切な時間を過ごすということも、社会的に受け入れていくべきなのかな」
◇
24日、東京では、新たに1万169人の感染を確認。5日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。全国の新規感染者は、6万1259人で、206人の死亡が確認されています。全国的に減少傾向が続いていますが、専門家は、「その速度が鈍化している」と指摘します。
厚労省アドバイザリーボード... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
これまでは新型コロナウィルスの影響で行きにくかった海外旅行ですが、2023年3月現在、「Visit Japan... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
ワクチン接種をめぐって、各地でデモが起きています。ギリシャでは接種の義務化に7000人以上が抗議を行い、警察が催涙弾を使う事態となりました。コロナ禍の海外の動きをまとめてお伝えします。(2021年8月30日放送「news... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナウイルスに対するワクチンは賛否あります。
その中で目の副反応がどんなものがあるのかまとめました。
私より詳しい人多いと思うのでコメント欄に
色々書いてくださればと思います。
私は賛成でも反対でもない感じです。
0:00 はじめに
8:03 過去動画リニューアル
見逃さない「限定情報」も見れる
無料メールマガジンはこちら
https://i-magazine.bme.jp/bm/p/f/tf.php?id=jdx01500&task=regist
ご質問はサブチャンネルでもお答えしたりしてます
https://www.youtube.com/channel/UCkK1HvGeMYUguP3p9c3WbMA
緑内障の再生リストにはいろいろな緑内障情報があります。
眼科専門医 平松類
目に関する書籍も10冊以上出版
(30万部以上のベストセラーなど)
「名医のTHE太鼓判」「主治医の見つかる診療所」など
テレビ・ラジオ・雑誌にて目の健康について
発信しています。
東京都江戸川区二本松眼科病院
http://www.nihonmatsu.net/
江戸川区平井駅(総武線沿線)にて副院長として勤務しています。
予約なし・紹介状なしで受診可能です。
希望の場合は受付時に「平松希望」と言ってください。
★書籍
自分でできる!... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
18日、全国で211人の新型コロナウイルスによる死亡が確認されました。80代の母親がコロナに感染して亡くなったという50代の女性は、「3回ワクチンを打てば軽症で済むと思っていた」などと話しました。
◇
さいたま市内に住む50代の女性に18日夜、話を聞きました。3日前にコロナで80代の母親を亡くしました。
コロナで母親を亡くした女性(50代)
「まさかこんなにひどく(症状が)どんどん進行、こんなに速いスピードで進んでいってしまうと思っていなかったので、大変驚きました」
「本当に母親なんですけど、とっても甘えん坊なんですね。とてもほんわかしたような人でした」
女性の母親は、糖尿病などの持病があり、介護施設で生活していました。今月に入り、コロナの陽性が確認されたため、女性は母親の入院を求めましたが――
コロナで母親を亡くした女性(50代)
「基礎疾患を持っていることと、高齢なので、すぐに病院は見つかると思ってはいた。実際には全然入れなくて」
9日に陽性が判明してから4日後の13日にようやく入院。しかし、肺炎などが原因で15日に亡くなりました。
看護師が映した映像を見ながら、リモートで母親をみとったといいます。
コロナで母親を亡くした女性(50代)
「亡くなったあとに、看護師さんが乱れた髪の毛を一生懸命なでてくれて、『頑張りましたね』って。正直、わたしも当事者になるまではひとごとだと思っていた。『3回ワクチンを打てば軽症で済む』とか、そういうふうに思っていた。皆さんの大切な家族を、あんな苦しい思いをして亡くなっていくのはよくないので、早く収束を願っています」
◇
今、医療現場では、基礎疾患がある患者が増えています。
埼玉医科大学総合医療センター 岡秀昭教授
「私たち、コロナを診ていた医師で対処しきれない病気などがある場合は、その持病の専門性が高い先生に主治医になってもらわないといけない。そういう患者さんが増えてくると、私たちの判断だけで患者さんを受け入れることが難しいことがあります」
今後、さらに重症者が増えれば、“命の選択”を迫られることも考えられるといいます。
埼玉医科大学総合医療センター 岡秀昭教授
「診療するだけでも相当なストレスがかかっている中で、そういった(命の)選択を医療の現場で行わせるのは、非常に酷な話だと思います」
◇
政府は18日夜、「まん延防止等重点措置」が適用されている大阪府など17道府県について、期限を来月6日まで延長することを決定しました。一方、沖縄など5県については、期限である今月20日での解除を決めました。
17日、東京都内で初めてオミクロン株の新たな種類「BA.2」の市中感染とみられるケースが確認されました。これを受けて、小池都知事は「どういったもので、どのような性質があるのかなど、これからの発生状況や今後の動向も注視していきたい」と述べました。
18日、東京都で新たに1万6129人の新型コロナ感染者が確認されました。10日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。一方、全国では、新たに8万7723人の感染、211人の死亡が確認されました。
(2022年2月18日放送『news... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
今回は、現在世界中で感染が拡大している新型コロナウイルスに関連する英表現と、外出自粛が呼びかけられていることもあり、なかなか会うことができなくなってしまった友達との会話で使えるフレーズをご紹介したいと思います。こんな状況だからこそ、離れて暮らす友達や家族に連絡を取って互いに励まし合いこの困難を乗り越えましょう!
動画で紹介されたスクリプトと解説はブログに掲載しています
→... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
都の職員キャスターが新型コロナウイルス感染拡大防止の取組みを呼びかけます!
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
イギリス・オックスフォード大学の新型コロナワクチン開発の責任者が、いわゆるブースター接種の必要性について疑問を呈しました。
イギリス政府は、新型コロナワクチンの接種を完了した人に対して追加で接種を行う、いわゆるブースター接種を来月にも開始する予定です。
アストラゼネカとワクチンを共同開発したオックスフォード大学の責任者の1人・ポラード教授は10日、イギリス議会の議員らからの意見聴取で、「ブースター接種を考えるのは接種を完了した人たちの間で入院する人や亡くなる人の数が増えてきた証拠が出てきた時だが、現在それは起きていない」とし、今年の秋のブースター接種の必要性に疑問を呈しました。
また、ポラード教授は、ヒトの免疫システムは何十年もワクチン接種を記憶するため、今後、免疫が弱まったとしても完全に消えることはないと説明。一方でインド型の変異ウイルス「デルタ株」が接種を完了した人にも感染していることから集団免疫の獲得は不可能とし、重症化する人たちへの治療の進歩に焦点を絞るべきと主張しました。(11日09:20)
#新型コロナワクチン... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]