2021年1月

1/7ページ
  • 2021.01.30

PCR検査はノイズを拾っているだけ

現在感染症の検査として行っているPCRは、中国から来た病原性ウイルスを検出しているのでしょうか。最も重要な点であるにもかかわらず、これを証明する科学論文は存在しません。PCR陽性は、中国から来た病原性ウイルスを証明するものではありません。そもそも、中国武漢で存在したのかも疑わしいし、それが世界に広がったという証拠もありません。PCR陽性が病原性ウイルスを検出しているという仮説にすぎないのに、これが科学的に証明された事実であるというすり替えが行われています。  今回のような遺伝子検査だけでなく、抗体検査、抗原検査などの病原体検査において、目的とする病原体の存在とは関係のない反応が出ます。これは、ほぼ例外なく起こってしまいます。もともと、人間の遺伝子には、ウイルスと類似した遺伝子がゲノム全体の半分近く存在します。その中には実際にウイルスの働きをするものもあると考えられています。それ以外に常在ウイルスや細菌、原虫などの常在微生物が存在します。このように病原性の明確でない遺伝子を検出しているのであれば、何の問題もありません。  通常は、ある病原体の検査法を作成するときに、病原性ウイルス以外を検出しないように、感度の調整や検出する方法の検討を繰り返して行います。人の遺伝子はひとりひとり違うために、遺伝子検査ではかなり大規模な事前調査が必要であり、時間もかかります。今回のPCR検査は、クルーズ船がやってきて急遽開発されたものです。感度の調整やPCR検査のプライマーの選定などの検討をする時間がありませんでした。いわば試作品のようなのです。 ... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

[新型コロナウイルス] 「10万円給付金」再支給ある? 麻生大臣直撃

#新型コロナウイルス ニュースを縦に読むと、キーワードが見えてくる「タテヨミ」。 22日のテーマは「“10万円給付金”再支給はあるのか?」。 1行目のキーワードは「玉木代表の質問に菅首相は?」。 21日の国会での国民民主党の玉木代表の代表質問で、家計の消費を下支えするため、日本でも、もう一度1人10万円の現金給付を行うことを提案するという発言をした。 これに対して菅首相は、特別定額給付金を「再度支給することは考えておりません」と答えた。 さらに22日、閣僚からはこんな声が上がった。 小泉環境相「(あらためて再給付について見解は?)給付策、経済対策、こういったものを最終的にどうするのか、まさに必要な対策はすべてやる。菅総理が言っている通りですから、具体的なことは政府全体としてこれから決めていくことだと思います」 河野規制改革相「(再給付について大臣自身のご見解は?)所管の大臣にお尋ねください」 2人の大臣とも慎重な発言といった感じだったが、そんな中、自民党の長島昭久議員が以前から給付金の再支給を政府に提言していたわけだが、「今はまさに緊急事態宣言下ですから真剣に検討してもらいたい」、「党内からも声が上がっている」、「困窮する国民の声を受け止めてほしい」と自身のSNSで投稿していた。 加藤綾子キャスター「齋藤さんは、どうお考えですか?」 明治大学教授・斎藤孝氏「今、本当に切迫している状況で、アルバイトも減っているという状況なんですよね、若い人も。もう給付金を考えていいんじゃないかと思いますけどね」 続いて、2行目のキーワードは「ロングの可能性も…“緊急事態宣言”はいつまで?」。 緊急事態宣言の期限となる2月7日まで残りおよそ2週間。 解除か、延長か、政府はどう考えているのか。 ある閣僚は、「特に東京都の感染者の増加は抑えられているが現象には至っていない」と指摘をしていて、政府内では、2月7日までに解除の目安であるステージ3に戻すのは至難の業だと声が上がっている。 さらに、菅首相の周辺は、仮に宣言を延長する場合には1カ月程度の延長が基本になるという認識を示している。 制約のある生活が続く可能性があるという中で、この10万円の再給付について街の人はどう考えているのか。 30代会社員「給付、もししてもらえるのであればありがたいとは思うんですけど、全員じゃなくて、本当に困っている方々でいいんじゃないかと思います」 30代会社員「もしそういう機会があれば、すごくありがたいなとは思うし、必要な人はきっと多いだろうなとは思う」 60代会社員「ぜひいただきたいです。孫にプレゼントあげたいなと思って。孫ができたばかりなので」 そして、最後のキーワードは「訴える声も…... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

新型コロナ対策確認の「五輪テスト大会」延期に(2021年1月29日)

東京オリンピック・パラリンピックに向け、新型コロナウイルス対策のテスト大会を兼ねたアーティスティックスイミングの予選大会が延期となりました。  組織委員会は3月4日から開催を予定していた「FINAアーティスティックスイミングオリンピック競技大会」の予選トーナメントを5月に延期することを発表しました。  この大会は本番と同じ東京アクアティクスセンターで開催され、新型コロナの感染対策などを確認するテスト大会も兼ねていました。  組織委員会は国内外の感染状況や参加を予定していた外国人選手への入国規制などを考慮したとしています。  大会は5月1日からの4日間に延期され、テスト大会も同じ日程で行われるということです。 ... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【マスクカバー】不織布がちゃんと見える!マスクカバーの作り方 肌に触れる素材は自分で選びたい方へ 肌荒れ防止 surgicalmaskcover / DIYmaskcover

▶型紙の表示・保存方法 → https://youtu.be/7gyGmRtB7sE ▶セブンイレブンでプリントする方法 → https://youtu.be/bi1BTiXxhLA ▼もくじ 00:00 はじめに 00:40 マスクカバーの作り方 06:16... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

世界初!3D映像で見る新型コロナウイルス【マスクにゃんニュース】

オーストリアの研究者らが新型コロナウイルスの3D(立体映像)を公開した。1枚の画像から3Dを作ったのは世界初だとしている。映像は、オーストリアのウィーン工科大学発のベンチャー企業「ナノグラフィックス」が公開したもの。中国・北京にある清華大学の研究者から提供された新型コロナウイルスの画像を処理することによって、3Dでの視覚化に成功したという。1枚の画像から3D映像を作ったのは世界で初だとしている。個々の部分が判別しやすくなるように色は後から付けられている。担当者は今後、新型コロナウイルスの原子レベルでの構造解析に役立つことを期待している。 そもそもなぜ「新型コロナウイルス」という名前がついたのか?コロナの変異ウイルスの拡大の状況は? マスクにゃんと気になるニュースを見てみるにゃん! (2021.1.25) ★公式グッズ発売中!!★ https://suzuri.jp/MNNmasknyan ☆『みんなもニャーチューバー』ではかわいいネコちゃんの写真を募集中☆ マスクにゃんのTwitterから受け付けてるにゃん! Tweets... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナウイルス】変異ウイルス埼玉で3人 20~30代 海外滞在歴なし

埼玉県で、変異ウイルスが確認された。 男女3人が感染。 新たに埼玉県で、3人が変異した新型コロナウイルスに感染したことが確認された。 厚生労働省によると、変異ウイルスに感染が確認されたのは、埼玉県に住む20代の男性と、30代の男女のあわせて3人。 3人は、いずれもイギリスに滞在歴がなく、25日に変異ウイルスへの感染が確認された都内に住む40代の男性と接触があり、市中感染の可能性があるとみられている。 埼玉県で変異ウイルスが確認されるのは初めてで、国内で変異ウイルスへの感染が確認されたのは、これで56人になる。 #新型コロナウイルス FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/ アプリで最新ニュースに簡単アクセス https://yappli.plus/fnn-prime_flyer チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH ... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

中国・北京で190万人一斉PCR検査 新型コロナウイルス 感染再拡大

新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、中国・北京市中心部では190万人を一斉検査。 北京市内では行列ができていて、北京市中心部に住む市民に対して大規模なPCR検査が行われていまた。 北京市民「この2日間に必ず検査を受けてから出勤するようにという通知があった。感染状況が深刻なので、全市民が受けるべきだと思う」 PCR検査は22日から2日間の日程で行われ、北京市中心部の2つの区で行われ、対象は、およそ190万人にのぼるとみられる。 中国本土では1月12日以降、10日間連続で新規感染者が100人を超えたほか、北京ではイギリスで拡大する変異ウイルスの市中感染も確認されている。 帰省のため、人の移動が増える2月の旧正月「春節」を控え、警戒が強まっている。 #中国... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

  • 2021.01.22

抗原検査とPCR検査

現在問題となっている感染症において、PCR検査がおこなわれています。この検査体制を充実させるという名目で、抗原検査を導入する動きがあります。抗原検査は簡易キットが開発されており、一般の開業医が短時間で検査をすることが可能です。また抗原検査は、PCR検査のように熟練した技術を必要としません。そのために、全国のレベルで同じ基準での検査が可能になります。  PCR検査に用いるプライマーの設計により、類似した遺伝子を高感度で検出します。そのために、病原体ウイルスでなくても、検出してしまう危険性があります。現在PCR検査陽性者の多くは、無症状感染者と言われる人たちで、ウイルス数も極めて少ないようです。このようなウイルス数の少ない人は、抗原検査では陽性にはなりません。そのために、抗原検査は、PCR検査より症状との関係がある人を拾いやすくなることが期待できます。抗原検査において、症状との関係についてはまだ不明な点がありますが、症状が出た人に対する検査としては、PCRよりも偽陽性を減らすという意味があり、有意義かもしれません。抗原検査が普及することにより、PCR検査が減れば、クラスターの件数も減るのではないでしょうか。そもそも無症状者に対する検査体制の充実という話は、抗原検査では成立しないと考えられます。陽性率が低いために、検査の意味がないと感じる人が多くなるためです。PCR検査に意味がないといっても、その趣旨を理解しない人も多いために、PCR検査の代わりに抗原検査を行って次第に陽性者を減らしていくというのが、次善の策かもしれません。 ... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【日本政策金融公庫の融資制度】新型コロナウイルス感染症特別貸付とは?制度を解説

【新型コロナ融資について解説した動画】 新型コロナが理由でも公庫から融資が受けられない人ってどんな人? https://www.youtube.com/watch?v=xLp4Z… 【コロナ融資の必要書類のダウンロード先】 https://www.jfc.go.jp/n/finance/safty… ※日本政策金融公庫の公式HPのURLとなります。 【新型コロナ融資】日本政策金融公庫から無利息で借りられる⁈ 日本政策金融公庫の新型コロナ融資、最適な返済期間と据置期間何年? ご視聴ありがとうございました。 株式会社SoLabo(ソラボ)ではYouTubeだけでなく メディアでも起業家が覚えておくべき融資情報を配信おります。 是非、当社のメディアサイトもご確認頂ければ幸いで御座います。 【創業融資ガイド】 https://jfc-guide.com/?utm_source=youtube&utm_medium=gaiyou&utm_campaign=link ●日本政策金融公庫関連の記事 【日本政策金融公庫で融資を受けるための15のノウハウ お金を借りる方法を解説】 日本政策金融公庫で融資を受けるための15のノウハウ お金を借りる方法を解説 【日本政策金融公庫で審査落ちしてしまう理由とは?落ちてしまった場合にどうしたらいいのか?】 日本政策金融公庫で審査落ちしてしまう理由とは?落ちてしまった場合にどうしたらいいのか? 【日本政策金融公庫の新創業融資制度とは?融資を受けるためのポイントを解説】 日本政策金融公庫の新創業融資制度とは?融資を受けるためのポイントを解説 【日本政策金融公庫で面談する際の注意点】 日本政策金融公庫で面談する際の注意点 ●日本政策金融公庫関連の動画 【日本政策金融公庫の融資審査のポイントや必要書類、借りるために必要な全ノウハウを公開】 【制度融資は日本政策金融公庫の創業融資と何が違うの?】 【コロナ禍での創業。日本政策金融公庫で融資を受けるためにどんな準備をしておくべき?】 【スタートアップ企業が日本政策金融公庫で借りたお金はどこに着金させるべきか】 ■■中小企業庁が認める... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

新型コロナ給付金虚偽申請 余罪含め1億3000万円不正受給か

新型コロナウイルス対策の持続化給付金100万円をだまし取ったとして、2人の男が逮捕されました。2人は128件、およそ1億3000万円を不正受給していたとみられています。  詐欺の疑いで逮捕されたのは、いずれも職業不詳の大島幸喜容疑者(59)と樗沢秀仁容疑者(60)です。2人は去年7月、インターネット上の持続化給付金の申請ページに、うその内容を入力し、給付金100万円をだましとった疑いがもたれています。  2人は主に知人のつてで、全国のフィリピンパブなどに勤めるホステスの名義で、うその申請を繰り返し行い、あわせて128件、1億3000万円を不正に受給していたとみられています。2人は、報酬としておよそ1300万円を得ていたということですが、「だますつもりはなかった」などと容疑を一部否認しています。 #給付金... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【市販マスクカバーの作り方】不織布マスクをつけてるのがわかる♪内側だけ肌に優しい☆簡単☆サイズ自由自在☆How to make a mask cover

最近不織布マスクの推奨が多くなってきたので、マスクカバーの作り方を紹介します。 型の取り方はこちらでも紹介しています。 https://maruwa-house.jp/3123.html 不織布マスクは肌荒れすることも多く、私はかゆくなって1時間も着けていられないのですが、このカバーをつけたら大丈夫でした^^ 中に不織布マスクをいれてしまうことも考えましたが、不織布マスクをつけていることが周りの人にわかったほうが良いと思ったので、内側だけカバー出来るものになっています。 この作りかたなら、子供用マスクも小さめマスクも簡単に作れます。 いくつかマスクカバーを考えているのですが、まずは第一弾を紹介します。 参考にしてみて下さい(^○^) #マスクカバー #StayHome... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

鼻出しマスクで大学入学共通テスト失格の男(49) トイレに立てこもり現行犯逮捕 [新型コロナウイルス]

大学入学共通テストでマスクから鼻を出したまま受験し、失格になった受験生の男が試験会場のトイレに立てこもり、警視庁に現行犯逮捕されていたことがわかった。 49歳の受験生の男は、1月16日、東京・江東区で行われた大学入学共通テストで、マスクから鼻が出ていることを監督者に注意されたのに、指示に従わず、失格になったあと、会場のトイレに立てこもり、駆けつけた警察官に建造物不退去の現行犯で逮捕された。 当日、男は、朝から試験に臨んでいて、監督者に、6回にわたって鼻出しマスクを注意されたが、「その指示には従いたくない」などと言って従わなかった。 そして不正行為と認定され、失格になったあと、男は、長時間、トイレに立てこもり、結局、現行犯逮捕されたのは午後10時ごろだったという。 #新型コロナウイルス FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/ アプリで最新ニュースに簡単アクセス https://yappli.plus/fnn-prime_flyer チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH ... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

  • 2021.01.22

「新型コロナ」起源調査へ…WHO調査団が中国・武漢に到着【海外コロナ情報まとめ】(2021年1月14日放送「news every.」より)

世界で最初に感染が拡大したとされる中国の武漢で14日、ものものしい雰囲気となりました。 武漢に到着したのはWHO(=世界保健機関)の調査団。 新型ウイルスの起源について調査するとみられています。 (2021年1月14日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

1 7
pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus