社会

1/25ページ

【新型コロナ】屋内でのマスク着用を原則不要とする方向で調整 「5類」に移行なら

政府が、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを5類に移行した場合、屋内でのマスク着用を原則不要とする方向で調整を進めていることがわかりました。 政府関係者によりますと、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することにあわせて、屋内でのマスク着用を原則不要とする方向で調整が進められているということです。 マスク着用を求める対象は、発熱などの症状がある人や、感染予防の必要がある人などに限定する案が浮上しています。 岸田総理大臣は20日にも関係閣僚と協議する見通しです。 (2023年1月18日放送「ストレイトニュース」より) #新型コロナウイルス #マスク #5類 #日テレ #ストレイトニュース #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Twitter https://twitter.com/news24ntv TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24 Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/ ... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【ゆっくり茶番劇】“ニコニコ動画”運営ドワンゴ会見 「商標権放棄に向けた交渉を行う」

ネットの投稿動画で人気の「ゆっくり茶番劇」というワードを、無関係の人物が商標登録した問題で、ドワンゴが会見を開きました。ドワンゴは商標権放棄の交渉を行うほか、自らが商標登録を出願し、取得した場合は「一切の権利行使をしない」と発表しました。    ◇ 「ゆっくり茶番劇」という文字が商標登録された問題で、関連の作品が多数投稿されている「ニコニコ動画」を運営するドワンゴが23日、会見を開きました。 ドワンゴ 栗田専務取締役COO 「『ゆっくり動画』は、10年以上の歴史と、(ニコニコ動画だけで)80万本以上の作品数を誇る、巨大な文化圏です」 ゲーム「東方Project」をモチーフにした顔だけのキャラクターが、特徴的な機械音声でしゃべるのが「ゆっくり動画」です。このキャラクターを使って、誰でも自由に動画を投稿してよいとされていますが、今月15日、ユーザーに衝撃が走りました。 原作者でもない無関係の第三者が、「ゆっくり茶番劇」という文字の商標権を取得したのです。当初、設定していた10万円の商標使用料は、のちに不要としましたが、商標権は依然として残ったままです。 ドワンゴの栗田専務取締役COOは会見で、「もし(商標権の)放棄に応じていただけなかった場合には、『ゆっくり茶番劇』という商標登録に対して、無効審判請求をいたします」と述べました。 商標を取得した人物と商標権放棄に向けた交渉を行い、応じない場合は、特許庁に対して商標登録を無効とするよう求めるというのです。 さらに、「ゆっくり系動画」で使われている複数の文字列について、今度はドワンゴが商標登録を出願すると発表しました。 栗田専務取締役COO 「取得した(場合は)、“ゆっくり”関連の商標権について、弊社は将来にわたって一切の権利行使をしないことを、ここでお約束いたします」 あくまで、「クリエイターを守るための取得だ」としています。会見の生配信中には、「本気の対応ですね」「ドワンゴがんばれ」などのコメントが寄せられました。 これまで、500本近く「ゆっくり動画」を作っているという人は―― 「ゆっくり動画」クリエーター(20代) 「ドワンゴという、長年『ゆっくり』と付き添ってきた人たちが、覚悟と責任をもって発信してくれたこと自体に、僕たちは感謝をしたい。できれば(商標権取得者に)放棄してほしいというのが願いではあります」 一方、商標権を取得した人物が所属する団体は、23日、ツイッターで、「本人が放棄の手続きをしている」と報告しました。ただドワンゴは、「本人からの発表ではないので方針に変わりはない」としています。 (2022年5月23日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】全国8286人、東京都863人 ともに3日連続で前週の同じ曜日より増加

厚生労働省が25日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で8286人、東京都では863人でした。全国、東京ともに3日連続で前の週の同じ曜日(18日)より増えています。 厚労省によりますと、25日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は8286人で、先週土曜日(18日)と比べて1204人増えました。 また、全国で亡くなった方の報告は44人で、重症者は前の日より3人減り65人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は863人で、こちらも先週土曜日(18日)と比べて236人増えています。 (2023年3月25日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】コロナ対策のパーティション「今後も活用ありえる」専門家会議

新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省の専門家会議は、感染対策として続けられていたパーティションについて、「窓口業務などの多くの人と対面で接する場では、今後も活用はありえる」などとする見解を示しました。 専門家会議は、新型コロナウイルスが5類感染症へ以降したあとの感染対策として、アクリル板などのパーティションについて、「会話などの比較的大きな飛まつを遮断する飛まつ感染対策として有効と考えられる」として、「窓口業務のような多くの人と接する場や、不特定多数が密集して飲食する場などで、今後も活用はありえる」などと見解を示しました。 一方で、「どの程度、感染対策に寄与したか効果を評価するのは困難」とした上で、「空気中を浮遊するエアロゾルは空気の流れで拡散するため、パーティションでは不十分。まずは換気の徹底が重要」とも指摘しました。 また、パーティションを撤去する場合も、「地域の流行が高まった場合などの再利用に備えて、当面、保管しておくことを考慮するとよい」などとしています。 (2023年3月23日放送) #新型コロナウイルス #コロナ対策 #専門家 #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【解説】コロナ禍のルール「継続」か「撤廃」か…アンケートの結果は『知りたいッ!』

マスクの着用が個人の判断となってから、27日で2週間となりました。マスクをはじめ、コロナ禍で定着したさまざまな習慣を今後も続けたいかどうか、考え方は割れているようです。 ◇着用率は減った? ◇“やめたい”習慣 ◇“復活”望むもの 以上の3点を詳しくお伝えします。 ■マスクの着用が個人の判断になり2週間…着用率に変化は? まずは、マスクの着用に変化は出ているのか、AI(=人工知能)で解析しました。27日8時ごろの東京駅では、マスクの着用率が89.7%で、22日の同じ時間帯と比べて変化はありませんでした。一方、27日10時ごろの表参道では、先週よりも4.8ポイント増えて69%でした。 この2週間でマスク着用に対する考え方に変化があったのかどうか、街で聞いてみました。 “マスクを外す” 20代接客業 「(マスク緩和)解禁された日からしてないです。気持ちいいです、働きやすいです」 “マスクを外す” 40代会社員 「楽になりました、リップをぬれるのがうれしいです」 “マスクを外す” 6歳幼稚園児 「外で遊ぶ時は外すけど、中で遊ぶ時はほとんどつけています」 “マスクをつける” 10代大学生 「マスクずっとしてきたから、外すのが恥ずかしくて」 “マスクをつける” 20代会社員 「まだ完全に収束していないというのと、周りも(マスク)つけている方多いので」 ■コロナ禍で定着したルールや習慣…継続か撤廃か アンケートの結果は? 街の声を聞くと、まだ外したくないという声も少なくないようです。マーケティング・リサーチの会社「クロス・マーケティング」が、今月3日から5日にかけて行った調査で、コロナ禍で定着したさまざまなルールや習慣について、今後も続けたいかどうか全国1100人に聞いています。 マスクについて、「通勤・通学電車」の中、「特急・新幹線・飛行機」などの中、それから「屋内」。こうした3つの場面でどうしたいかを聞いたところ、いずれも、「マスク着用を続けたい」という意見の方が多い結果となりました。中でも通勤電車は、75.3%を超える人がマスクを続けたいという答えでした。 【アンケート結果】 ◇通勤・通学電車 続けたい:73.5% 外したい:26.5% ◇特急・新幹線・飛行機 続けたい:69.4% 外したい:30.6% ◇通勤・通学電車 続けたい:61.7% 外したい:38.3% この調査はほかにもあります。コロナで定着したものの中で、「続けたくない」という意見が多かったのが「黙食」です。60.5%の人が「続けたくない」と回答しました。(続けたいは39.5%)やはり、「せっかく食事をするなら、楽しく会話しながら食べたい」というのが多いのはうなずけます。 一方で、意見が分かれたのが飲食店の「アクリル板」です。正面に設置するものは「撤廃してほしい」がやや多かった一方で、側面に設置するものは「継続してほしい」がやや多いという結果になりました。 【アンケート結果】 ◇正面にアクリル板 継続してほしい:46.5% 撤廃してほしい:53.5% ◇側面にアクリル板 継続してほしい:53.5% 撤廃してほしい:46.5% 向かい合って一緒に食べている人との間の仕切りはない方がいいけども、隣りあっている人との間の仕切りはあった方が安心ということなのかもしれません。 ■アメリカでは不人気? コロナ禍で普及した“注文用タブレット” 一方で、コロナ禍で「便利になった」、「改善された」と感じたものもあります。飲食店で導入されたもので、84.6%の人が継続を望んでいるのが、「注文用のタブレット」です。(撤廃したいは15.4%)。店員さんを呼ぶ手間も省けるなどと、感染対策だけでなく利点も多いです。 ただ、アメリカではこうしたタブレットや二次元コードをスマホで読み取るタイプのメニューはあんまり人気がないということです。メニューを見ながら、どんな材料をどんなふうに調理をしているのかというようなことを店員さんと会話しながら決めていきたい、食べることだけではなく、「食事体験」自体を外食として楽しみたい人が多いのが背景にあるようです。 さらに、ちょっぴり切ないものもありました。66%の人が「残したい」と答えたのが「飲み会を早く切り上げる習慣」です。(撤廃したいは34%)コロナ禍で定着したものや習慣についても、街で聞いてみました。 40代 会社経営者 「ビュッフェの手袋。置いておく分にはいいんですけど、つけなくていいというふうにしてほしい」 20代 接客業 「入店時のアルコール除菌、置いてほしいなと思います」 10代 大学生 「起きてすぐに授業出られるリモート授業、継続してほしい」 ■元に戻ってほしいルールや習慣は? コロナ前の状況や水準に戻ってほしいことも聞いています。最も多かったのは、「帰省」や「友人宅への気軽な訪問」。続いて、「街中での食べ歩き」、さらに今がシーズンの「お花見」。この週末はあいにくの雨模様でしたが、27日は天気が回復して楽しんでいる方も多いと思います。最後に会社やお店のトイレにある「ハンドドライヤー」は、実に4割を超える人が復活を望んでいました。    ◇ コロナ禍ですっかり当たり前となった日常生活のさまざまな習慣。「変えたいもの」、「残したいもの」、人それぞれが自分の価値観やライフスタイルに合わせて選んでいくことが、これからの日常となっていきそうです。 (2023年3月27日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【マスク】“個人の判断”から1週間 花粉の影響で着用率増加?

マスクの着用が個人の判断となってから20日で1週間となります。着用に変化は出ているのか、AIで解析しました。     ◇ マスクの着用をどうしているか、街で聞きました。 マスク着用 「周りの人がつけてるから、つけてる」 マスク着用せず 「外なんで今はいいかなと」 「ちょっと暑いなと思って、外しました」 マスクの着用が個人の判断に委ねられて1週間となる20日、東京都内3か所でマスクの着用率をAIで解析しました。 東京駅では、20日にマスクをつけている人は89.8%で、1週間前の13日のマスク着用率89.7%と比べてほぼ横ばいとなりました。表参道では、20日は64.2%で、62.3%の先週13日と比べて約2ポイント増えました。戸越銀座商店街では20日の83.7%に対し、13日の着用率は76.3%で7ポイント以上の増加となりました。全体的に、先週よりマスクの着用率が増える結果となりました。 街の人からは「初めて素顔で対面する時、ちょっと不安があります」と久しぶりに素顔を見せるのは緊張するという声や、「(新型)コロナとはまた別のところで、花粉の問題でつけている感じ」と新型コロナウイルス対策ではなく花粉症対策でマスクをつけているという声が聞かれました。 (2023年3月20日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】東京で新たに355人の感染確認 全国は2887人 27日

厚生労働省が27日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で2887人、東京都では355人でした。全国、東京ともに前の週の同じ曜日より5日連続で増えています。 厚生労働省によりますと、27日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は2887人で、先週月曜日と比べて110人増えました。 また、全国で亡くなった方の報告は17人で、重症者は26日より4人増えて63人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は355人で、こちらも先週月曜日と比べて85人増えています。 (2023年3月27日放送) #新型コロナウイルス #感染者 #重症者 #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【マスクなし】3年ぶり“マスクなし”卒業式 都内の小学校で

新型コロナウイルスの感染流行以来、およそ3年ぶりに東京都内の小学校でマスクなしでの卒業式が行われました。 葛飾区の東金町小学校では24日に卒業式が行われ、卒業生37人がマスクを外して晴れの日を迎えました。 この学校ではマスクの着用ルールが緩和されたことを受け、式典中は基本的にマスクの着用は求めず、歌う時や声かけの時のみ着用することや席の間隔を確保するなどして感染防止対策を行っていました。 卒業生はマスクを外して、少し恥ずかしそうにしながらも、元気に卒業証書を受け取り、学校生活の思い出をふりかえっていました。 (2023年3月24日放送) #新型コロナウイルス #マスク #卒業式 #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】東京で908人、全国で8485人の新規感染者

厚生労働省が23日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で8485人、東京都では908人でした。全国、東京ともに先週木曜日より増えています。 厚生労働省によりますと、23日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は8485人で、先週木曜日と比べて758人増えました。また、全国で亡くなった方の報告は40人、重症者は前の日と変わらず73人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は908人で、先週木曜日と比べて228人増えています。 (2023年3月23日放送) #新型コロナウイルス #感染者 #重症者 #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】新たに東京で893人、全国で8639人の感染確認

厚生労働省が24日発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で8639人、東京都では893人でした。全国、東京ともに2日連続で前の週の同じ曜日より増えています。 厚生労働省によりますと、24日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は8639人で、先週金曜日と比べて1717人増えました。 また、全国で亡くなった方の報告は49人で、重症者は前の日より5人減り68人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は893人で、先週金曜日と比べて262人増えています。 (2023年3月24日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】新たに全国で4460人、東京都で373人の感染者

厚生労働省が22日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は、全国で4460人、東京都では373人でした。全国、東京ともに先週水曜日(15日)より減少しています。 厚生労働省によりますと、22日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は4460人で、先週水曜日と比べて5085人減りました。 また、全国で亡くなった方の報告は30人、重症者は前の日から3人減って73人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は373人で、先週水曜日と比べて443人減っています。 (2023年3月22日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】東京で908人、全国で8485人の新規感染者

厚生労働省が23日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で8485人、東京都では908人でした。全国、東京ともに先週木曜日より増えています。 厚生労働省によりますと、23日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は8485人で、先週木曜日と比べて758人増えました。また、全国で亡くなった方の報告は40人、重症者は前の日と変わらず73人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は908人で、先週木曜日と比べて228人増えています。 (2023年3月23日放送) #新型コロナウイルス #感染者 #重症者 #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】全国で7055人・東京都で631人の新規感染者 ともに先週金曜日より減少 17日

厚生労働省が17日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で7055人、東京都では631人でした。全国、東京ともに先週金曜日より減少しています。 厚生労働省によりますと、17日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は7055人で、先週金曜日と比べて2066人減りました。また、全国で亡くなった方の報告は48人、重症者は前の日より9人減って96人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は631人で、先週の金曜日と比べて148人減っています。 (2023年3月17日放送) #新型コロナウイルス #感染者 #重症者 #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【解説】新型コロナ”国産飲み薬”「見送り」に 症状改善に”ほぼ効果ない?”

新型コロナウイルスの感染が第7波に入り、医療機関のひっ迫も懸念される中、注目されていた初の「国産飲み薬」の承認の判断が見送られました。 「見送り決定“舞台裏”」「症状改善に“ほぼ効果ない”」「既存薬はBA.5に効果」以上の3つのポイントについて詳しく解説します。 ■... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【容体急変】「最期に大切な時間を」コロナ感染者家族の選択は“自宅で看取り”

新型コロナウイルスに感染し、自宅で容体が急変した95歳の女性。家族は「最期まで一緒に過ごそう」と、病院ではなく自宅で看取ることを選びました。    ◇ 今月18日、訪問診療を行う医師が訪れたのは、以前から往診していた、都内に住む95歳の女性患者がいる自宅です。 医師 「しんどいですか?」 陽性が判明した女性(95) 「はい」 女性はワクチンを2回接種していましたが、検査で陽性と判明しました。 医師 「いま中等症Ⅱって状態で、重症の一つ手前だけど、事実上は重症に近いところであって」 2週間ほど前に一時利用した高齢者施設で感染したのではないかといいます。その後、女性は容体が急変しました。 医師 「最近まで元気でね。昨日も『すごいぐったりしてて』って言うから、『えー』って思って。本当に悔しい。すごい、悔しいんだけども」 持病の心臓疾患も悪化し、医師が診察したときにはもう回復の見込みがほとんどない状態になっていたとのことです。 医師 「今って、『コロナ』ってなったら病院に送って、会えることなくどんどん(病状が)進んで、小さくなって(お骨で)帰ってくるから」 女性の娘 「それもちょっと悲しい。せっかくね、おうちでできることが」 家族は、女性を家で看取ることを決めました。 医師 「また来るよ」 そして、診察の2日後である今月20日、医師が再び女性宅を訪問していました。 医師 「死亡を診断させていただきます。このたびはご愁傷様でした」 女性の娘 「こんなに早くね、急に…」 陽性と診断されてから、わずか2日での急な別れとなってしまいました。4月に誕生日を迎える予定だった女性のために、家族はあることを計画していたといいます。 女性の娘 「孫やひ孫が集まって、うちでささやかだけどホームパーティーをやってあげようかなと思って」 その計画は、実現しませんでした。それでも―― 女性の娘 「最期の方になって、やけにお母さんが手を握ろうとしていたんです。握って何か言いたそうな、“これでお別れ”みたいな感じだったのかなと」 「最期までちゃんとそばにいられて、やれることだけやってあげられたなと。娘とも話して、『よかったね、うちでね、病院に行ったら会えなかったよね』と」 亡くなった女性の娘は「最期に一緒にいられてよかった」と語っていました。    ◇ 第6波では、高齢者の死亡者数が増え続けています。 医師は―― ひなた在宅クリニック山王 田代和馬院長 「高齢者によっては、典型的なコロナの症状が出ない方も多くて、診断時すでに重症化していた方も複数いらっしゃいまして、高齢者ならではの難しさを日増しに痛感するようになっています」 高齢者の家族には、「ちょっとした体調の異変でも気軽にかかりつけ医に相談してほしい」と話します。 そして―― 田代院長 「場合によっては、自宅で人間らしい時間を、最期に大切な時間を過ごすということも、社会的に受け入れていくべきなのかな」    ◇ 24日、東京では、新たに1万169人の感染を確認。5日連続で前の週の同じ曜日の人数を下回りました。全国の新規感染者は、6万1259人で、206人の死亡が確認されています。全国的に減少傾向が続いていますが、専門家は、「その速度が鈍化している」と指摘します。 厚労省アドバイザリーボード... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】全国で7055人・東京都で631人の新規感染者 ともに先週金曜日より減少 17日

厚生労働省が17日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で7055人、東京都では631人でした。全国、東京ともに先週金曜日より減少しています。 厚生労働省によりますと、17日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は7055人で、先週金曜日と比べて2066人減りました。また、全国で亡くなった方の報告は48人、重症者は前の日より9人減って96人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は631人で、先週の金曜日と比べて148人減っています。 (2023年3月17日放送) #新型コロナウイルス #感染者 #重症者 #日テレ #ニュース ◇日本テレビ報道局のSNS Facebook... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】全国で7715人・東京都で680人の新規感染者 16日

厚生労働省が16日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で7715人、東京都では680人でした。全国、東京ともに先週木曜日より減少しています。 厚生労働省によりますと、16日午前0時までに報告された全国の新たな感染者は7715人で、先週木曜日と比べて2127人減りました。また、全国で亡くなった方の報告は57人、重症者は前の日より14人減って105人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は680人で、先週の木曜日と比べて114人減っています。 (2023年3月16日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】東京で988人・全国で1万11人の新規感染者 14日

厚生労働省が14日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は、東京都は988人、全国では1万11人と、いずれも先週火曜日より少なくなりました。 厚労省によりますと、14日午前0時までに報告された東京都内の新たな感染者は988人で、先週火曜日に比べて1人減りました。 一方、全国の新たな感染者は、1万11人で、先週火曜日と比べて2041人減りました。 全国で亡くなった方の報告は47人で、重症者は前の日より4人増えて115人でした。 (2023年3月14日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナウイルス感染症】5類移行後も現在の名称を用いる

厚生労働省の専門部会は新型コロナの名称について、5類に移行した後も引き続き「新型コロナウイルス感染症」とすることで、おおむね了承しました。 「新型コロナウイルス」の名称をめぐっては、5月8日に5類感染症に移行するのに伴い、「コロナウイルス感染症2019」に名称を変更する案などが検討されていました。 部会では、委員から新たな名称に変更すべきとの意見も出ましたが、「新型コロナ」という名称が国民に定着していることや、変更することによって「今後、感染対策を行わなくていい」といった誤解を生む可能性があるとして、現在の名称を引き続き用いることとしました。 今後、ウイルスの特性に変化などがあれば見直すとしています。 厚労省は今後、公に意見の募集を行った上で、正式に決定する方針です。 (2023年3月13日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

【新型コロナ】東京で988人・全国で1万11人の新規感染者 14日

厚生労働省が14日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は、東京都は988人、全国では1万11人と、いずれも先週火曜日より少なくなりました。 厚労省によりますと、14日午前0時までに報告された東京都内の新たな感染者は988人で、先週火曜日に比べて1人減りました。 一方、全国の新たな感染者は、1万11人で、先週火曜日と比べて2041人減りました。 全国で亡くなった方の報告は47人で、重症者は前の日より4人増えて115人でした。 (2023年3月14日放送「news... Read More | Share it now!

【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]

1 25
pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus