2022年1年間の静岡県内の企業倒産件数は167件で、件数・負債金額ともに2021年を下回りました。一方、コロナ関連の倒産は増加しています。
東京商工リサーチによりますと、静岡県内で2022年1年間に負債総額1000万円以上を抱えて倒産した企業は167件で、2021年に比べ13件減少しました。このうち、10億円以上の負債を抱えて倒産した企業は、富士宮市の食品生産会社「富士たまご」の119億9100万円が最大で、あわせて6件に上ります。
一方、新型コロナによる影響で倒産した企業は50件と、2021年より4件増加しました。
<東京商工リサーチ静岡支店 武田康宏さん>
「一時期あったような飲食店(の倒産)は若干回復しているが、倒産する会社の多くが長引いてきたコロナの影響が一因となっているケースが増えている」
2023年は、新型コロナ関連の融資の返済が一層本格化するほか、金利上昇も懸念されていて企業の情勢が注目されます。
#LIVEしずおか 1月11日放送
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
1月4日に開幕した「春の高校バレー」で、女子の静岡県代表・富士見高校が新型コロナ陽性者が確認されたとして、欠場となりました。
「春の高校バレー」大会事務局が実施した出場チーム対象の新型コロナウイルスの抗原検査で、富士見高校から複数の陽性者が確認され、大会実施要項にのっとり欠場が決定しました。
学校によりますと、いずれの陽性者も無症状で、学校側が事前に実施した検査では陰性を確認していたということです。「春高バレー」の常連、富士見高校は10年連続15度目の出場でした。
富士見高校は1月4日の1回戦で愛媛県の松山東雲高校と対戦するはずでしたが、不戦敗となりました。
学校側は「まずは生徒たちの心のケアに努めたい。あたたかく見守って下さることを心からお願いしたい」とコメントしています。
1月4日放送
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナワクチンの接種反対を掲げる団体「神真都Q会」のメンバー8人が2022年3月、静岡県焼津市の接種会場に侵入した疑いで、警察に逮捕されました。
建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、藤枝市高柳の職業不詳の男(58)、掛川市五明の会社役員の男(48)など、いずれも静岡県内在住の男女8人です。
警察によりますと、職業不詳の男ら8人は2022年3月、焼津市の新型コロナワクチンの集団接種会場に勝手に侵入した疑いがもたれています。
「ワクチン接種は殺人行為だ」
「これは犯罪だ、すぐに中止しろ」
新型コロナワクチンの接種反対やマスクをしないことを信条とする団体「神真都Q会」。職業不詳の男らはこの団体のメンバーで、焼津市によりますと「神真都Q会」と名乗る団体は、2022年3月からこれまでに少なくとも4回、接種会場にやってきては騒ぎを起こしていて、事件があった日も、騒ぎによりワクチン接種が一時中断したということです。
#LIVEしずおか 12月1日放送
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
12月9日、静岡県内で新たに3102人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
新たな感染者は、静岡市で550人、浜松市が746人、そのほかの市や町の合計が1806人となっています。静岡県全体で新たに4人の死亡が確認されています。
感染者を曜日別にみますと、先週の金曜日に比べて265人増加し、4日連続で前の週を上回っています。
新型コロナとの同時流行が懸念されるインフルエンザは、早ければ年内に流行する可能性があるといいます。
<静岡県健康福祉部 後藤幹生参事>
「高齢や未就学でマスクができない方、集団ではかなり感染が広がる可能性があるので、そういった世代、年代。集団に持ち込まないように、それ以上のマスクができる年代の方がワクチン接種を進めていただきたい」
#liveしずおか 12月9日放送
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
任期満了にともなう御殿場市長選挙が1月31日行われ、現職の若林洋平さんが新人候補との一騎打ちを制し4期目の当選を果たしました。
1月31日に行われた御殿場市長選は開票の結果、現職の若林洋平さんが2万2014票を獲得し、新人候補に1万票ほどの差をつけ4回目の当選を決めました。
<若林洋平氏>「私が市民の命を守っている間に皆さんが私を守ってくださった。今回は市民の皆さん、支援者の真心で勝たせてもらった」
若林さんは選挙戦で、新型コロナ対策を最優先に進めるとした上で、環境省の誘致を柱とした環境に特化したまちづくりを目指すと訴えました。投票率は48.67%で、4年前の前回選を7.93ポイント下回り、過去最低となりました。
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
静岡朝日テレビ ニュース&ブログサイト「LOOK」 URL:https://look.satv.co.jp
静岡朝日テレビニュースTwitter URL:https://twitter.com/news_satv
#静岡県のニュース#静岡朝日テレビ
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
学校が休みになり多くの人が外出を控えたことで家庭での食品の需要が高まっています。さらに、在庫は十分にあるのにデマによる紙製品の品切れも問題になっています。
静岡市内のスーパーマーケットです。
(グッドマム曲金店・松村美樹生副店長)「明日から県内の小中学校、高校が臨時休校ということで、お弁当の需要が高まっているので、以前に比べて冷凍食品の売り上げが伸びている。」
家で留守番する子どもにも簡単に調理ができる冷凍食品が売れています。
(グッドマム曲金店・松村美樹生副店長)「お米売り場をご覧ください。土曜日まではあったが、週末でお客さんが多く買い求めたので今はこのような状態。先週に比べて2割増の売り上げ。(こんなになくなるのは)地震の時以来。」
外出を控えたいという人の心理が買い占めを加速させています。そして、今、一番影響を受けているのは「紙製品」です。
(グッドマム曲金店・松村美樹生副店長)「金曜日から急激に商品がなっくなった。商品がない状態なので、ほかの商品を並べて対応している。」
(買い物)「トイレットぺーパーがない。デマという話も聞くが、本当にないので困っている。」「きのう何軒か見に行った。ちょうどうちのストックがなくなりそうだから買おうと思ったら、ほかのスーパーも棚がガラガラで入荷がない状態。」
なぜ、紙製品が売り場から消えてしまったのか。トイレットペーパーの生産量が全国の3割を占める富士市を取材すると、その理由が浮かび上がってきました。
(林製紙・難波美由紀さん)「これがすべてトイレットペーパーです。(ひと箱で何個くらい?)100個入ってます。」
この工場では1日約10万個のトイレットペーパーを生産しています。在庫は十分にありますが、販売ペースが速すぎるため配送が追い付かず、店頭での品切れにつながっていると言います。きっかけは「中国からの原材料を輸入できない」などのデマ情報でした。この情報についてメーカー側はきっぱりと否定します。
(伊藤記者)「これがトイレットペーパーの原紙になるわけですね。」
(林製紙・難波美由紀さん)「静岡県で加工している。原料は国内産になります。(原材料が足りなくなることは?)まるっきりないです。絶対になくならないので、十分気を付けて買ってほしい。」
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
11月25日、静岡県内では、新たに1763人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。1週間単位の新規感染者数は、依然として増加傾向にあります。
新たな感染者1763人のうち、浜松市が299人、静岡市が200人です。浜松市で、基礎疾患のある高齢の男女あわせて2人の死亡が報告されています。
1日あたりの新規感染者数は先週金曜日(11月18日:1868人)より105人少なく、2日連続で前の週を下回りましたが、1週間単位でみると依然として、増加傾向にあります。
静岡県は25日に行った会見の中で、感染したことに気づいていない無症状の感染者が15人に1人はいるとのデータを示し、熱戦が続くFIFAワールドカップを観戦する際の注意を呼びかけました。
<静岡県... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
静岡朝日テレビ ニュース&ブログサイト「LOOK」 URL:https://look.satv.co.jp
静岡朝日テレビニュースTwitter URL:https://twitter.com/news_satv
#静岡県のニュース#静岡朝日テレビ
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
ゴールデンウィークも近づき、出かける方も多いと思いますが、気になるのは新型コロナウイルス。ところで、新型コロナの変異株はなぜ、デルタ株やオミクロン株、いまだと「BA.1」や「BA.2」など、いろんな名前が付けられているんでしょうか。専門家に伺いました。
今回お邪魔したのは、藤枝市立総合病院(静岡県藤枝市)。教えてくれるのは、小清水直樹副院長です。小清水先生は、静岡県の新型コロナに関する対策専門家会の委員も務めています。
<藤枝市立総合病院 小清水直樹副院長>「まず、コロナの変異株については、世界保健機関(WHO)が、ギリシャ文字に沿って、アルファ、ベータ、デルタの順に、オミクロンまできていますが、そこまでギリシャ文字を使って、変異株を表現しています」
なるほど、ギリシャ文字だったんですね。すでにたくさん名前がついているんですね。
<藤枝市立総合病院 小清水直樹副院長>「変異というのは、ウイルスの中で2週間に1回ずつ、実は行われているんですけど、そのうちの人体に問題があるものが、ここにあげてある13個ということになります。特に問題になるのが、赤で示してある5つの変異株という事になります」
5つを見てみると、感染拡大を引き起こしたデルタ株やオミクロン株という聞き覚えのあるものばかりですよね。では、今、静岡県内でも感染拡大の要因となっている「BA.1」や「BA.2」はどういったものなのでしょうか。
<藤枝市立総合病院 小清水直樹副院長>「オミクロン株はさらに変異をしまして、さらに形が変わっています。それを『BA.1』ですとか『BA.2』など、変異を起こしてきているのがあります。もともとアルファベットを用いたものはすべてのウイルスの変異につけられているが、2という形の方がより感染力が強いですとか、我々が使っているお薬が効きづらいとか、ワクチンが効きづらいかもしれない可能性など、あえて、BAを2とりあげて、注意を喚起している、というところにあります」
答えは「約2週間に1度ウイルスが変異し、新たに感染力などが強い変異株が生まれてくるから」人体に影響を及ぼす恐れが高いものについては、ギリシャ文字をつけていました。そして、オミクロン株の「BA.1」と「BA.2」の場合は変化が小さいので、新たなギリシャ文字をつけてはいないんです。BAというのは、通し番号のようなもので、変異したものに対して、数字だけだとあまりにも長くなってしまうので、アルファベットを入れて整理しているそうです。では、「BA.1」と「BA.2」は、何が違うかというと、人の細胞に入るための、きっかけとなる、スパイクタンパクの形に違いがあるといいます。スパイクタンパクの形が、変わることで、人の細胞に入りやすくり、感染力が強まり、さらには、既存の薬が効きにくくなる恐れがあるということです。ただ、小清水医師は、感染症対策としては、新たな変異株だからといって、変わることはないといいます。3密を避けることや、こまめな手洗い・うがいの徹底をしてもらいたいということです。
#LIVEしずおか 4月27日放送
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
10月21日、静岡県内では新たに902人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。
902人のうち、浜松市は228人、静岡市は127人です。
1日あたりの感染者数は先週金曜日より189人少なく、2日連続で前の週を下回りました。ただ、直近1週間の全国の感染者数は2か月ぶりに増加に転じてます。
感染症を専門とする医師は「第8波」が起きる可能性を指摘しています。
<浜松医療センター... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
静岡県三島市は、「ふるさと納税」の返礼品としてユニークな体験ができるプランを10月25日から新たに導入します。その返礼品を記者が体験しました。
<廣田昭由記者>
「三島市のユニークな返礼品とは、こちらです。お願いします」
返礼品はなんと「バレーボールVリーグ東レアローズの選手が打つスパイクをレシーブできる」権利です。
12月4日に静岡県の三島市民体育館で行われる東レアローズ対堺ブレイザーズの試合後、体験できます。当日の観戦チケットと前日の富士山三島東急ホテルの宿泊券(ダブルルームシングルユース・朝食付き)、さらに選手のサイン入りグッズのプレゼント付で寄付額は、6万7000円、12人限定です。
三島市のふるさと納税は、これまで特産のうなぎのかば焼き、市内に事業所がある菓子メーカーのゼリーなどが中心でした。三島市のふるさと納税額、2021年度は約1億9000万円と好調ですが、バリエーションを広げて起爆剤にしようという狙いです。
<三島市財政課 千葉敬主幹>
「寄付していただける方々に楽しんでいただけるものを企画したいと考えました。せっかくこれだけ地元に素敵なチームがありますので、観光も含めて体験する素晴らしさを味わっていただきたいと考えています」
一方、東レアローズも「地元のために」という気持ちです。
<東レアローズ篠田歩監督>
「やっぱり三島市を盛り上げたいというのが一番大きな理由ですね。それが我々の存在意義だと思っているので、そのあたりを通じて皆さんに楽しんでいただけたら」
<廣田昭由記者>
「100%でお願いします!」
その返礼品=トップアスリートのスパイクを記者が体験しました。一流のスパイクは、時速110kmくらいの速さがあり、とても重いものがぶつかったような衝撃です。
<廣田昭由記者>
「手に当たるまでお願いします」
「すごいです。気合が入りました」
<東レ... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナウイルスの流行で売り上げ減少や資金繰りの悪化の影響を受ける県内の中小企業に対し、県は融資制度を拡充し支援することを決めました。
新型コロナウイルスの拡大により、県は売り上げが減少した企業に対する既存の金融支援に、新型コロナウイルスに対応した融資枠を設けました。県の既存の金融支援は何らかの原因で3か月間の売り上げ高が前年と比べ10%以上減少している中小企業を対象にしています。今回の新型コロナウイルスの対応枠では、緊急性を伴うため「直近1か月」の売り上げが10%の減少と、その後、2か月の売り上げ減少が見込まれる中小企業の全業種が対象となります。融資限度額は、5000万円で企業側が負担する利率は1.60%となっています。融資期間は10年以内となります。県は、静岡を支える中小企業の経営が傾かないように支援をしていきたいとしています。
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
バレーボールVリーグの男子東レ... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナウイルスによるマスク不足に便乗です。静岡県内の消防署の救急隊員が、備品のマスクをインターネット上でフリーマーケットに出品していたことがわかりました。
記者「新型コロナウイルスに乗じた信じられない事態が発覚しました」
消防署の備品のマスクをネットに出品していたのは、静岡県の志太消防本部焼津消防署の救急隊に所属する男性職員です。男性職員は、署の備品であるマスクを許可なく持ち出し、インターネット上のフリーマーケットサイト「メルカリ」に出品していました。新型コロナウイルスによる影響でマスクが不足する中、需要の高まりに便乗して利益を得ようとしていたとみられます。
関係者によりますと、マスクの在庫が少なくなっているのに署の隊員が気づき、確認したところマスクが出品されていたということです。
志太消防本部・大橋充消防総務課長「職員がマスクを持ち帰ってネットで販売した事実がありました。詳細につきましては警察に捜査をお願いしているので職員一丸となって再発防止に努めます。誠に申し訳ありませんでした。」
志太消防本部は警察に被害届を提出しています。
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
【ご注意】
2020年9月2日時点での静岡市の情報になります。
最新情報はお住いの自治体のホームページ等をご確認ください
新型コロナウイルスに関する疑問について一緒に学んでいこうという
「新型コロナ 暮らしのギモン」コーナー。
静岡市と協力してお伝えしていきます。
今日のテーマは、
「1人10万円の特別定額給付金 静岡市の申請期限迫る!」です!
この番組でも何度もお伝えしてきているこの給付金ですが
静岡市では、まもなく申請の期限を迎えます。
静岡市の申請期限は来週月曜日9月7日の消印有効です。
期限まであと5日になります。
これまでに8月27日時点で98.6%
ほとんどの方が済ませていますが、
1.4%(4416世帯)が未申請です。
未申請の方の中では20代が最も多く880世帯、
次いで30代、50代となっています。
また未申請者の9割近くが単身世帯となっています。
申請はしたが、受付の時に申請内容に不備があった場合は
静岡市から通知が届きます。
その「不備通知」の指示に従って、
申請内容を修正して同封の返信用封筒で返送する必要が
ありますが【不備の修正も今月7日までになります】。
通知が届いた方は、早めの対応をお願いします。
期限を過ぎると給付金を受取ることができませんので
ご注意ください。
静岡市では、新型コロナウイルスに関する
「なんでも相談ダイヤル」を開設中です。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_004012_00005.html
協力:静岡市
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナウイルスの「変異種」(変異ウイルス)が話題になっています。イギリスで報告された変異ウイルス(B.1.1.7、VOC202012/01、501Y.V1)、さらにブラジル・日本、そして南アフリカの変異ウイルスが問題視されています。そもそもウイルスの変異とは何なのか、なぜ変異ウイルスが問題となりうるのかをできるだけ分かりやすく解説しました。
【安川康介プロフィール】
慶應義塾大学医学部卒。日本赤十字社医療センターにて初期研修後、渡米。米国ミネソタ大学医学部内科研修、テキサス州Baylor... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受ける小規模事業者向けに、大型連休を使った融資相談会が、浜松市で開かれています。
この相談会は、平日に相談に来られない事業者のために開かれました。小規模事業者向けの経営改善融資制度は、新型コロナ対策として2020年3月から枠が拡充され、3年間は実質無利子となります。5月4日、この制度を利用したい事業者が訪れ、必要書類の確認や融資額などの相談をしました。
<浜松商工会議所経営支援課・新海悟さん>「商工会議所では情報を取りながら相談に応じている。気軽に相談してほしい」
4日の相談会は、すでに申し込みが終わっていますが、商工会議所では、平日も引き続き相談を受け付けるということです。
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナウイルスの感染拡大で県内でも多くの行事やイベントに影響が出ています。国公立大学の試験会場でもウイルスへの対策がとられました。
2月25日は全国の国公立大学で2次試験の前期日程が始まりました。試験を行った県内4大学は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、受験生にマスク着用の呼びかけや会場にアルコール消毒液の設置をするなど感染予防をしています。また新型コロナウイルスに感染した場合、受験を認めないとしていて追試験などの特別措置や検定料の返還も行わないとしています。県のイベントにも延期や中止が相次いでいます。
(川勝知事)「特に強調した点は高齢者は感染した場合に重症化する可能性がある。(高齢者と接する)医療、福祉の関係者が多数参加するイベントについて慎重に検討している点が国の指針との違い。」
県はこれまでに未就学児を対象にしたコンサートや静岡がんセンターが開く研修や会議などを中止しています。県内での感染は確認されていませんが、県によりますと県内にある専門の検査機関では1月22日から2月24日までに感染の疑いがある75人の検査を実施したということです。結果はすべて陰性でした。さらに、集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船して県内に戻っているのは28人で、2週間の健康観察をしているということです。
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]
新型コロナ対策の休業支援給付金をだまし取った疑いで、静岡県藤枝市の会社役員の男ら5人が逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、藤枝市上薮田の会社役員の男(26)ら5人です。警察によりますと、会社役員の男は、2021年4月から7月までの間、藤枝市上薮田の会社員の男(36)、藤枝市築地の建築業の男(34)と共謀し、雇用実績のない人が会社に勤務していると偽り、およそ166万円の給付金をだまし取った疑いです。また、焼津市西焼津の無職の男(27)と焼津市保福島の土木作業員の男(25)は、会社役員の男と共謀し、同様の手口でそれぞれ、およそ166万円をだまし取った疑いです。警察によりますと、この給付金の詐欺は全国で相次いでいて、被害総額は全国でおよそ1億8000万円、静岡県内でもおよそ2500万円にのぼるということです。
6月2日放送
... Read More | Share it now!
【傷病手当金・失業保険・ 障害厚生年金受 […]